一昔前は、親子三世代で同じ家に住んでいるご家庭も多くありました。
しかし、近年の日本では核家族化が進み、高齢の親とは別に暮らしているご家庭の割合が非常に多くなってきています。
高齢化社会を迎え、ますます、高齢者の人口が増加していく日本にあって、高齢者の一人暮らしの問題はますます深刻になっていくことでしょう。
今回は、そんな高齢者の一人暮らしにはどんなリスクがあるのか。その危険性と対策についてご紹介します。
「高齢の親が離れて暮らしている」「なにか対策をしたいけど、何をして良いのかわからない」
そうのような方の参考になれば幸いです。
高齢者世帯の割合
内閣府の高齢化の状況のデータによると、日本の人口は1億 2,495万人で、65歳以上人口は、3,624万人。総人口に占める 65歳以上人口の割合は 29.0%(令和4年 10月1日現在)となっています。
およそ4人に1人が高齢者という割合となっています。
また高齢者のみの世帯や、高齢者1人暮らしの世帯も増加傾向にあり、令和3年で高齢者夫婦のみの世帯及び単独世帯で全体の6割を占めています。
昭和55年 | 令和3年 | |
高齢者夫婦のみ | 137万世帯 (16.2%) | 825万世帯 (32%) |
高齢者の単身 | 91万世帯 (10.7%) | 742万世帯 (28.8%) |
65歳以上の一人暮らしの者は男女ともに増加傾向にあり、
昭和55年には65歳以上の男女それぞれの人口に占める割合は男性4.3%、女性11.2% で あ っ た が、 令 和 2 年 に は 男 性15.0%、女性22.1%となっています。
昭和55年 | 令和2年 | |
男性 | 4.3% | 15% |
女性 | 11.2% | 22.1% |
高齢者のみの割合が増えてきている昨今、高齢者の方々が安心した暮らしを実現するため、リスクに備えた対策が必要となってきています。
高齢者の一人暮らし(独居老人)のリスク
高齢者の特に一人暮らしには、様々なリスクがあります。
ここではどんなリスクがあるのか内閣府のデータをもとに考えていきましょう。
- 不慮の事故や急病
- 詐欺や犯罪被害
- 火災やガス漏れ
- 自然災害
不慮の事故や急病
高齢者の一人暮らしには、不慮の事故や急病のリスクがります。
高齢化が進むと、今までは出来ていた当たり前のことが出来なくなり、思わぬところから事故に繋がる危険性が高くなります。
下のグラフは厚生労働省「人口動態調査」における高齢者の「不慮の事故」による死亡者数の推移となります。平成 22 年に30,000 人を超えて以降、毎年 30,000 人以上となっています。
高齢者の「不慮の事故」による平成 19 年から平成 28 年までの死亡者数について死因別に比較すると、「誤嚥等の不慮の窒息」、「転倒・転落」、「不慮の溺死及び溺水」の3つの死因による死亡者数が上位を占めています。
こちらは死に至らないまでも救急搬送された事故の割合です。
「転倒・転落」が最も多く、全体の8割を占めており、「ものが詰まる」がついで2番目に多い割合となっています。
どのような場所で事故が起こるのでしょうか?こちらは事故が発生した場所の割合を表したグラフです。
「転落・転倒」は6割、「おぼれる」、「ものが詰まる」は9割が自宅などの住居内で発生しています。
もし、事故が起こった時に近くに人がいればすぐに助けを呼べますが、一人暮らしの場合、そうはいきません。
事故や急病のリスクに備えておくことが重要なのです。
詐欺や犯罪被害
詐欺や犯罪被害にあう可能性も高くなります。
警察庁の資料によると、高齢者が被害者となった認知件数の割合が全体的に増加ししています。
暴行・傷害等の粗暴犯について高齢者の被害割合をみると、24年は6.9%と、5年と比較して3倍以上になっており、
特に知能犯による、振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺は、高齢者が主な被害者層であり、24年は20%を超えるなど、20年前と比較して約3倍となっています。特に一人暮らしの高齢者が増加しています。
下のグラフは特殊詐欺被害者の割合となっており、高齢者の被害が全体の8割を占めています。
オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、及び還付金等詐欺など高齢者がお金が騙し取られる事件が数々起きています。
他にも、住宅リフォーム・布団類・消化器などの訪問販売など、一人暮らしの方々をターゲットにして無理な契約をさせられてしまうケースも後を断ちません。
高齢者の一人暮らしでなければ、周囲の人たちが異変に気づいて未然に防ぐことができるかもしれませんが、家族が離れてくらしていいれば気づくことも難しいのが現状です。
火災やガス漏れ
火事が起きてしまえば、家財だけでなく、「命」までも失ってしまうことになります。
消防庁のデータによれば、住宅火災による死亡者の割合は、65歳以上の約7割と高い割合となっています。
住宅火災「たばこ」や「ストーブ」など原因で発生することがとても多くなっています。
こちらも同居人がいれば、注意したり安全確認をすることもできますが、一人暮らしとなるとストーブを消し忘れや、たばこの不始末に気が付きにくくなります。
自然災害
最後に自然災害についてです。地震や洪水などが発生した時、高齢者の場合どうしても逃げるのが遅くなってしまい、被害に遭ってしまうことがあります。
家族は近くにいれば、逃げる手助けをしたりも出来ますが、遠くにいるとそれも難しくなります。
高齢者の一人暮らしにおすすめの対策・グッズ
ここまでは、高齢者の一人暮らしに潜むリスクや危険性について解説してきました。
では、そういったリスクから守るためには、何ができるのでしょか?
ここからは高齢者の一人暮らしの方々が日々快適な暮らしをして、離れて暮らす家族の方も安心できるような対策方法、サービスやグッズなどをご紹介します。
- 介護施設やデイサービス
- 訪問介護
- 見守りサポート
- センサー
- 見守りカメラ
介護施設やデイサービス
老人ホームや介護施設に入所したり、自ら施設に通うことで、入浴・食事・健康管理などのサポートを受けることが出来ます。
家族の負担を軽減出来ることや、専門家の24時間介護、緊急時の対応も専門家による速く対応で安心出来ます。
しかし、老人ホームや介護施設を利用する際の問題点はあります。
高齢者になる程コミュニケーションを苦手としてしまう傾向があり、特に新しい場所や団体は嫌がる可能性があります。
また通うためにはいちいち外へ出かけていかなければならない為、面倒くさがる高齢者の方々もいます。
更に施設を利用するのには料金の負担も少なくありません。
訪問介護
訪問介護は、ホームヘルパーが高齢者の自宅に出向いて、食事や入浴など生活のサポートをしてくれるので、いちいち出かける必要もなく人気のサービスです。
今までのように自宅で生活することができるので、介護施設やデイサービスの利用を嫌がっている高齢者も受けとめてくれる可能性はあります。
しかし、訪問介護が一人暮らしの高齢者を24時間サポートしてくれる訳ではありません。
ヘルパーがいない間に何かあった場合は、対応することが出来ません。
また、こちらも少なくない費用の負担があります。
見守りサポート
近年、高齢者向けのサービスとして見守りサポートといったさサービスを提供する警備会社が増えてきました。
高齢の家族が離れて住んでいて、何かあってもすぐに駆けつけられないという方に代わって高齢者の安全な暮らしをサポートしてくれます。
見守りサポートは健康面でのサポートだけではなく犯罪や火災・自然災害にも対応してくれるプランもあるので、ご家族の方の安心できるサービスです。
高齢者の一人暮らしの方々は、普段の生活の中でサービスを受けることがでできるので、精神的な負担も少なく利用することが出来ます。
見守りサポートのプランや金額については次の章で詳しく解説します。
センサーによる見守り
なるべく今まで通りの生活をしつつ、遠方の家族も生活リズムを確認できるものがセンサーによる見守りです。
色々な種類のセンサーが発売されており、生活動線にセンサーを設置して一定時間動きがないことで通知が行くタイプのものや、スイッチが操作されなかった時に家族に通知が来るものなど様々タイプがあります。
- 人感センサー
- スマート照明
- スマートドア
- センサー付きポット
センサーは、比較的導入しやすいメリットがあります。
一方、通知が来ても遠方に住んでいる場合は実際に駆けつけるまで時間がかかったりといったデメリットもあります。
カメラによる見守り
様子を見に行きたいけど遠方にいて難しいという方には、見守りカメラという方法もあります。
インターネット環境があれば、カメラで撮影している映像をリアルタイムで確認できるので、リビングなど高齢者が主に滞在する部屋に設置すると、安否確認ができます。
ただし、定期的に確認する必要があり、また本人に異変が起きてしまったとしても、すぐに気がつかなかったり、基本駆けつけていかなければならないのは家族の人たちというデメリットもあります。
高齢者向けの見守りサービス
高齢者の一人暮らしに不安がああり、施設に入れるまでは行かない方にはホームセキュリティー会社が提供している見守りサービスがおすすめです。
見守りサービスと併せて防犯対策もできるプランなどもあり、より安心安全な生活を送ることが出来ます。
高齢者向けホームセキュリティ会社比較
ここでは高齢者向けのサービスを提供している大手3社についてご紹介します。
月額 | サービス内容 | |
セコム | 3,100円〜 | 安否みまもりサービス救急通報サービス侵入者の感知火災の感知非常時の通報 |
アルソック | 1,870円〜 | 駆けつけいつでも相談可能熱中症や認知症、安否確認 |
セントラル警備保障 | 3,080円〜 | 緊急ボタンで駆けつけ対応 |
特にアルソックは見守りに特化したサービスを提供しているのでサービスも充実しており、料金も比較的安く導入することが出来ます。
高齢者になれば、安否安全の問題だけでなく、火災の心配であったり、犯罪に対するセキュリティーにも不安が出てきます。
セコムの提供しているサービスであれば、全般にわたり高齢者の方々の心配を解消してくれます。
まとめ
今回は高齢者の一人暮らしが抱えるリスク、またその対策やグッズについて解説しました。
離れた暮らす高齢の親や地域の高齢者が安心した暮らしを送る為に、対策についてもしっかり考えておく必要があります。
おすすめはホームセキュリティ会社が提供している見守りサービスです。
様々な見守りサービスを提供している企業がありますので、まずは比較することから始めてみましょう。